ヤンパオ![]() |
田中飛鳥井町でレストランをやっていましたが、今は弁当専門店になり、そこは弁当製造所になっていて、市役所の西側と三条東洞院の2店舗で弁当を販売しています。ここでは開店日の多い市役所西店を取り上げます。平成26年に閉店したあられの老舗の永生堂の店舗をそのまま使っています。 |
|
大藤![]() |
麩屋町錦下るにある慶應元年(1865)創業の漬物店。千枚漬けの元祖として有名です。 |
|
spica スピカ![]() |
国道9号線河原町交差点からすぐ、ドラッグストアユタカの隣りに1月にオープンしたお弁当屋さん。JR嵯峨野線園部駅の近くにあったカフェが移転し、テイクアウト専門店になりました。 |
|
海苔弁いちのや![]() |
三条河原町を下がったところにある海苔弁専門店の京都河原町本店。各地の店舗のいくつかも本店を名乗っていますが、東京の靖国神社前にあるのが本社のようです。 |
|
鳥米![]() |
新丸太町通から木辻通を上がったところ、木辻商店会にある活けかしわ専門店。 |
|
おにまる![]() |
四条通の八坂神社御旅所の向かいにあるおにぎり屋さん。立ち食いの都そばの左隣りです。 |
|
ハンバーグのひろゆき![]() |
河原町六角を上がった甘味処の梅園の隣りにあるハンバーグを看板とした弁当屋。1階はテイクアウトの弁当屋、2階はイートインになっています。 |
|
のり結び![]() |
寺町通六角を下がってすぐにある海苔メーカーの大森屋がプロデュースするおむすび専門店。 |
|
田中長奈良漬店![]() |
四条烏丸からすぐ、綾小路通烏丸を西に入ったところにある寛政元年(1789)創業の老舗奈良漬屋さん。辛口の保存食だった奈良漬ですが、田中長は自家製みりんのまろやかさが特徴の都錦味淋漬という商品にしています。 |
|