しもがも担々麺![]() |
![]() |
クリーミーでまろやか。細麺のコシもしっかりある。辛さはあまりなく、テーブルの豆板醤や一味で調節する。 |
||
|
大鵬![]() |
![]() |
町の中華屋さんが出す胡麻が濃厚な担担麺。 |
||
|
煌庵![]() |
![]() |
胡麻ベースのスープにクラッシュしたカシューナッツが混ざっていて、博多ラーメン風の細麺によくからむ。辛くはない。 |
||
|
夜来香![]() |
![]() |
濃厚でまろやかなスープに、最後にラー油と中国山椒で辛味を効かしてあり、その重層性が味わいを複雑にしている。 |
||
|
寒山![]() |
![]() |
黒胡麻で作った黒い担々麺。黒胡麻の甘味とコクが濃厚なスープに、意外なほどたっぷり酢が入っていて、独特のさっぱりした美味しさに仕上がっている。チャーシューではなく鶏の照り焼きが乗っている。 |
||
|
中野屋六角![]() |
![]() |
料理のセンスの良い店ならでは、焼肉店のサイドメニューとして出される担担麺とは思えない美味しさ。 |
||
|
ワンワン![]() |
![]() |
芝麻醤だけではなく、擂り胡麻がたっぷりと入っている。辛さは選べる。 |
||
|
如意![]() |
![]() |
青梗菜が乗ってるだけのシンプルな担担麺は、細麺に濃厚な胡麻のスープがからみ、コクもあり、辛さもほどよく、バランスが取れている。 |
||
|
楽仙楼![]() |
![]() |
芝麻醤風味のあっさりした担担麺で、辛くはない。具は青菜とシナチク、バラ肉の細切りが乗っている。麺は白いストレート麺。 |
||
|
担担![]() |
![]() |
コクのあるスープ、麺との相性など、非の打ち所のない担担麺。夏場の冷やし担担麺も驚きの美味しさ。写真は冷やし担担麺。 |
||
|