わだ 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 元田中にある庶民的うどん屋のすじカレーうどん680円。片栗のとろみが強いタイプだが、さっぱりしていてスパイシーで美味しい。コリコリしたすじの歯応えがしっかり残っている。  | 
	||
		
  | 
	
		浅右衛門 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 伏見の讃岐うどんの名店が出す大阪名物油かすのカレーうどん1180円。コクのあるカレーと香ばしい油かすとの相性が抜群。うどんの量を選べるが、別にご飯をとって残ったルーにご飯を放り込んで頂くのも美味しい。  | 
	||
		
  | 
	
		うどん村 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 山科の西野山にあるうどん屋のスペシャルカレーうどん790円。衣の厚い海老天にさらに天かすを散らし、たっぷりのスジ肉に生卵というボリューム感のあるカレーうどんである。  | 
	||
		
  | 
	
		京都肉一 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 あじびるの8Fにある焼肉屋の牛すじ煮込みカレーうどん。一頭買いした和牛から出た牛スジをたっぷり使ったソースは、カレーというよりシチューに近い。パスタ風に大きな丸皿に平たく盛られて出される。  | 
	||
		
  | 
	
		つる吉 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 山科勧修寺にあるカレーうどん専門店のカレーうどん680円。コシのある麺、スパイシーでコクがありながらすっきりと洗練されたスープと、完成度の高いカレーうどんである。  | 
	||
		
  | 
	
		うえだ 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 宇治にある手もみうどん店のきざみカレーうどん610円。ダシや醤油の味は濃すぎないスパイシーなカレーに、適度なコシのつるつる麺がよく絡む。きざみ揚げが美味しい。肉カレーうどん、カツカレーうどんもある。  | 
	||
		
  | 
	
		八起庵 京都高島屋店 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 鶏料理の有名店が高島屋店のみで出す親子鶏カレーうどん1575円。鶏のダシのコクが素晴らしく、生卵がさらにまろやかさを演出している。値段がもう少し安ければ特選を付けたいレベルの逸品。持ち帰り用のレトルトもある。  | 
	||
		
  | 
	
		四条富小路上ル 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 カレーうどん専門店が出す小えび天ぷらカレーうどん。クリーミーでマイルドなスープは絶品。うどんはコシがあり過ぎるほどある。値段は1200円と高め。  | 
	||
		
  | 
	
		たか鷹 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 堀川商店街にある定食屋が出す肉カレーうどん680円。うどんは手打ちで、細麺だが、コシは十分にある。辛さはほどほど。これにミニ玉子丼かいなりが付くセットが800円で、このミニ玉子丼が十分にボリュームがある。  | 
	||
		
  | 
	
		せんすい庵 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		 ダシがきいていて辛さもほどよくあるバランスの取れたカレーうどん。単品に150円プラスでご飯・小鉢・漬物のセットになる。写真は肉カレーセット750円。  | 
	||
		
  |